ホームへ もどる   

【 武 蔵 】
-やすくに じんじゃ-
鎮座地 東京都千代田区九段北3-1-1  
祭神 英霊246万6532柱  
創建 1869年(明治2年)6月29日
由緒 靖国神社は、明治2年(1869年)6月29日、明治天皇の思し召しによって建てられた『東京招魂社』として創建され、明治12年(1879年)に「靖国神社」と改称された。

日本国家のために命を捧げた戦没者などの人々の御霊を慰め、その事績を永く後世に伝えている。「靖国」という社号は、「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という意味があり、明治天皇の命名によるもの。

靖国神社には現在、幕末の嘉永6年(1853年)以降、明治維新、戊辰の役(戦争)、西南の役(戦争)、日清戦争、日露戦争、満洲事変、支那事変、大東亜戦争などの国難に際して、国を守るために生命を捧げた246万6千余柱の人々の神霊が、身分や勲功、男女の別なく、すべて祖国に殉じられた尊い神霊(靖国の大神)として祀られている。

-靖国神社HPより-

御利益  
駐車場 あり
アクセス JR 中央線/総武線・飯田橋駅、市ヶ谷駅より徒歩10分
地下鉄 東西線/半蔵門線/都営新宿線・九段下駅より徒歩5分
有楽町線/南北線/都営新宿線・市ヶ谷駅より徒歩10分
東西線/有楽町線/南北線・飯田橋駅より徒歩10分
バス 九段下〜高田馬場系統・九段上停留所より徒歩1分
備考   
ホームページ http://www.yasukuni.or.jp/ 
参詣日 05/11/02 (09/11/07 UP)
■コメント

仕事の関係で東京に行った時についでに参拝した。時間がなかったので少ししか滞在できなかった。今度行った時はゆっくり参詣してみたい。

戦没者などを祀った神社として知られ、何かと終戦記念日の時には話題となる事で知られる。そのため祭神は『英霊』となっている。

社殿はとにかく立派で、参詣客も多い。「遊就殿」では、戦争に関する遺品などが多数展示されている。  

【 社頭 灯籠 】
【 社頭 狛犬 】
【 社頭 大鳥居 】

 

【 社頭 狛犬 】

大鳥居の前にも狛犬がある。

【 参道 】
【 大村益次郎像 】
【 第二鳥居 】
【 随神門 】
【 手水舎 】
【 中門鳥居 】
【 拝殿 】

拝殿内は撮影禁止となっている。
 

【 本殿 】

周囲は囲いがあり、地上からは
屋根の一部が見えるだけである。

【 参衆殿 】

 

【 遊就館 】

館内には戦争に関する遺品などが展示されている。

【 到着殿 】
【 社務所 】
【 南の鳥居 】

 


靖国神社 -やすくに じんじゃ-

 

ホームへ もどる ページ先頭へ