【 備 中 】
下倉八幡神社
− したぐら はちまん じんじゃ −
鎮座地
岡山県総社市下倉 (林松寺近く)       
祭神

応神天皇(オウジン テンノウ)[誉田別命(ホムダワケノ ミコト)] 、仲哀天皇(チュウアイ テンノウ)[帯中日子命(タラシナカツヒコノ ミコト)] 、神功皇后(ジングウ コウゴウ)[息長帯比売命(オキナガ タラシヒメノ ミコト)] 、猿田彦命(サルタヒコノ ミコト)

創建
創建年代は不詳であるが、永正17(1520)年以前といわれる。 一説では文禄2年とも。  
由緒

吉備郡誌によれば、山城国の男山八幡宮を勧請し奉祀され、土産神として崇教された。
元禄16年に 再建されている。

-境内案内板より-

御利益
 
駐車場
無し
アクセス
JR美袋駅から南へ徒歩約20分。   
備考

  

参詣日

2004/12/10 (2006/1/27 UP)

■コメント
下倉地区の県道倉敷美袋線を通っていると東側の山麓の集落に鎮座しているのが見えます。 近くに林松寺という寺院があり、昔は神仏習合であったのかも。
境内はそこそこの広さ。 古いが案内板もあり、地域住民の管理が行き届いているようです。

下倉地区の八幡神社といえば下倉地区西部の高梁川沿いの草田地区の八幡神社のほうが知られている(社叢が有名らしい)そうです。 こちらの八幡神社はそれとは別物ですので注意。  

【 社頭 】

社頭には大きな木があり、目印となっています。

【 鳥居 】


 
【 手水鉢 】

 

【 神門 】

 

【 灯篭 】

 
【 灯篭 】

 
【 拝殿 】

 
【 拝殿 】

 
【 拝殿内部 】
 
 
【 拝殿内部


【 本殿 】


【 本殿


【 境内社 】

社殿の左側にあります。
写真左から海津見神社、山神社、春日神社。
[ 案内板 ]
 
【 境内の様子