【 美 作 】
中山神社
− なかやま じんじゃ −
鎮座地
岡山県津山市一宮       
祭神
鏡作命(カガミツクリノ ミコト)
創建
慶雲4年(707年) 
由緒

慶雲4年(707年)の創建とされ、備前国から北部6郡が『美作国』として分国された時に、備中国の吉備中山のふもとに鎮座する吉備の総鎮守である吉備津神社より勧請したといわれる。 中山神社という社名は吉備中山に由来。
戦国時代の天文2年(1533年)尼子氏の美作攻略のとき兵火により焼失したが、永禄2年(1559年)尼子晴久によって再興された。
[ 案内板 ] [ 詳細 ]

御利益
牛馬守護・鍛金・冶工など 
駐車場
100台程度あり(数箇所に分かれている)
アクセス
自動車
交通機関・・・中山神社バス停すぐ、津山駅(JR津山線他)から北へ約5km  
備考

式内社。 美作国一宮。 岡山県神社庁加盟。

参詣日
04/11/24 (05/7/25 UP)

■コメント
美作国の一宮だけあってかなり立派な大きい神社でした。
社頭の巨大な鳥居は『中山鳥居』という独特の鳥居です。 また社殿も立派な囲いのある大きいものです。

当日は、参詣日の前に襲った台風の影響で、社叢がほとんど倒れるという悲惨な状況でした。 この日は境内のいたるところで業者がチェーンソーやクレーンで作業していました。 倒木に巻き込まれ神門や灯篭などが倒壊していました。 本来なら広い境内は社叢で覆われているらしいのですが・・・

境内裏手には猿神社があります。 山道を少し行き、斜面の中腹に小さな社が二つ上下に並んでいます。 しかしここも倒木がひどく、斜面の途中までしか行けず、猿神社は下からズームで撮影となりました。 

【 社頭 ケヤキ 】

 [ 案内板 ]

【 参道 鳥居 】

  

【 社号標 】

 

【 社頭 灯篭 】

 

【 境内 ムクノキ 】

[ 案内板 ]

【 神門前の牛 】


【 神門前 灯篭 】

 
【 神門前 狛犬 】

 
【 手水舎 】


【 石碑


【 境内の様子 】


【 御手洗川前の狛犬


【 本殿 】

 
【 御手洗川

 
【 神門 】
 
 
【 拝殿

 
【 拝殿 】

 
【 拝殿 】

 
【 拝殿内部 】

 
【 本殿 】

 
【 本殿 】

 
【 本殿 】


【 イチョウ 】


 
【 境内社 御崎神社 】



【 境内社 国司神社 】

 
【 境内社 惣神殿 】

 
【 神楽殿 】

 
【 社務所 その1】

 
【 倉庫 】

【 絵馬堂 】

【 社務所 その2 】

 
【 鵜ノ羽川 】

 
【 猿神社 鳥居 】

 
【 猿神社 参道 】

 
【 猿神社 参道 】

 
【 猿神社 】